未経験職での転職。強みにすべきポイントはどこか?
- 2017.04.11
- 転職

未経験への転職
私は29歳の転職で、全く違う業界へ移動しました。もちろん自分の年齢が未経験の仕事に行けるといわれる、最後の年というのも大きな理由です。ここではこれから未経験職種の面接に行こうとしてる人への、アドバイスのページになります。
私は雑貨問屋の営業から、ITベンチャーにへの転身をしましたもちろんこの場合は、今までの培った知識は使えないというのが前提です。そんな人材をどうして欲しがるのか考えてみましょう。一般的に言われる、中途採用に求められるものは次のとおりだと思います。
– ビジネスマンとしての教養
– 即戦力としての人材
ざっくり言ってこの辺でしょう。しかし異業種の転職の場合は状況が違います。教養はある程度、面接で見ることができると思います。その他に何を求めているか?社内の人事とも話すことがあったので、聞いてみると次のとおりです。
– 成長意欲
– コミット力
– ポジティブ思考
– 論理思考
そう求めているのは「即戦力」ではなく「優れた人材」です。業界知識とかは勉強すれば学べますが、人間性は養うのに時間がかかるのが理由です。正直この辺りをしっかり考えて面接に望めば、一次面接くらいは通過できると思います。しかし面接では無理をしないのも大事だと思います。なぜなら人事は「会社に合うかどうか」を見ている側面もあります。なので、価値観や仕事のスタイルであってなければ、遠慮いただきます。無理に内定を出せば、採用でお金かかるわ、教育期間かかるわ、最後は離職、なんてのは目も当てられません。なので、会社に合う上で優秀な人材を探しています。受からなかったら考え方と会社の方向性が合わないと思いましょう。そして、未経験者採用の場合ですが人事が面接で見ているのは過去の経験ではないです。
– 過去の事象でしっかりと目的に向かってPDCAを回すことができていたかどうか。
– 話し方に論理的思考がしっかり根付いているか
-
前の記事
ホウレンソウの基本とポイント。相手への配慮は必須! 2017.04.11
-
次の記事
失業率下がったけど景気良くなるの?労働生産性上げないと難しいかも?! 2017.04.21
コメントを書く